このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

生野区 ちょこっとサポートマーク

こどもちょこっとサポート

ちょこっとサポートマークで、ちょこっとの優しさを伝えてみませんか?

ステッカーデザインの説明

ちょこっとサポートマーク
シンボルマークの「ちょこっと」を表現した手の形のステッカーと、青色を前面に活かしたステッカーの2種類をご用意しています。
遠くからでも目に付くようなデザインで、ピクトグラムも色鮮やかに楽しげな印象を与えるもに仕上げています。

使い方

ちょこっとサポートマーク

使い方

ステッカーの〇に合わせて、シールを貼ります。

ピクトデザイン

ちょこっとサポートマーク

使い方のイメージ

ちょこっとサポートマーク
■お店の看板に・・・「充電に利用できるコンセントがあるので、充電マークのピクトシールを貼りました。
■施設の入り口に・・・「オムツ替えと授乳のスペースがあるのでピクトシールを貼りました。
■レジの横に・・・「具体的にできることはわかりませんが、何か出来たらいいなと思って、声をかけてもらいやすくなるように、マークだけ掲示してみました」

ちょこっとサポートマークの使用条件

・ちょこっとサポートマークの制作趣旨に賛同いただける施設・事務所・団体は、どなたも使用できます。
・デザインの著作権表示は不要です。
・デザインの縦横比を維持し、改変は避けてください。
・デザインは2種類あります。お好きな方をご利用ください。

※以下の場合は使用できません。特定の政治活動又は宗教活動等に利用する場合・公序良俗に反する行為・反社会的な勢力及び団体

子どもも大人も集まれ

おたすけマップ

お知らせください

ちょこっとサポートマーク
ちょこっとサポー ト ークは、 あなたのやさしさを伝えるためのマークです。 利用にあたり、 申請は必要ありませんが、 使用の報告や意見こ感想をいただけると今後の配布と普及の参考にいたします。 どうぞお気軽に設置報告をお寄せください。
・生野区学童期子ども支援連絡会・・・生野区学童期子ども支援連絡会は、『子どもたちの育ちを応援したい』団体・事業所の集まりです。子どもたちの健やかな成長のための取り組みを毎月実施しています。
・ステッカー配布先・お問合せ先・・・事務局:生野区社会福祉協議会
〒544-0033 大阪府大阪市生野区勝山北3丁目13-20 TEL:06-6712-3101 HP:https://ikunoku-shakyo.jp
このステッカーとマークは「零話5年度大阪市ボランティア活動振興基金」で作成されました。生野区学童期子ども支援連絡会(TEL:06-6712-3101)
※このマークを使用したことによるあらゆる損害において当団体は責任を負いかねます。